2005年度活動

2005年度総会 5月14日(土)

 東京大学木曽観測所会議室で総会を行いました。
組織の検討、年間活動計画等を決めました。

総会終了後、木曽観測所の施設を見学しました。 

テンペル彗星観察会 7月4日

後援: 上松町教育委員会、東京大学木曽観測所、木曽教育会
場所: 上松小学校校庭、曇天のばあいは公民館
雨の為観察会は中止になりました。磯貝研究員(東京大学)の講演会を行いました。

東京大学木曽観測所公開日 8月6日

 東京大学木曽観測所の公開日にスタッフとして協力しました。

土居助教授による講演会、50名ほど参加、140億年前まで紹介していただきました。

昼の星:雲が多く残念でしたが、金星を20名ほど見ることができました。

夜の星:午後5時前後、天文台でも10年ぶりくらいの雷雨突風、最悪のコンデションでした。
夜9時前後に素晴らしい天の川が20分程見えました。
 

上松町星空教室 8月13日

 中田教授、征矢野助手(東大木曽観測所)、畑、尾崎が参加しました。

美しい天の川を見ることができました。

 

木星と夏の星座を見よう 8月23日(火)

 後援: 東京大学木曽天文台協力会事務局
場所: 木曽合同庁舎 車庫屋上
講演会:: 演題 夏の宇宙花火
      講師 宮田隆志助手(東京大学天文センター)

観察会は天候が悪く中止となりました。
 

宇宙講演会と火星観察会 10月29日(土)

後援: 王滝村教育委員会、名古屋市民おんたけ休暇村、東京大学木曽観測所、木曽教育会
場所: 名古屋市民おんたけ休暇村
講演会: 演題、21世紀、火星へ
     講師、三戸洋之氏(東京大学木曽観測所)
観察会: 60センチ反射望遠鏡で火星を見ることができ、火星の模様に感激しました。
休暇村周辺は美しい紅葉でした。

木曽星の会設立一周年記念・特別企画 11月19日(土)

場所: 福島会館、福島小学校校庭
シンポジウム「天の川流れる木曽」
  1. ライトダウン甲府バレー(牛山俊男氏)
  2. 開田高原景観整備事業(伊藤尚人氏)
  3. 佐久市の星空と身近な生き物マップ(碓氷英之氏)
  4. 名古屋科学館の光害の調査(毛利勝廣氏)
講演会: 演題、星のある風景
     講師、牛山俊男氏(自然写真家)
観察会: 火星、天王星、その他
牛山俊男写真展と会員の写真展も同時開催
シンポジウムの4人の発表は大変参考になりました。
観望会も大勢の参加かありました。

宇宙講演会と天体観察会 1月28日

後援: 上松町教育委員会、木曽教育会、東京大学木曽観測所
場所: 上松町公民館、上松小学校校庭
講演会: 演題、銀河の昔の記憶を呼び起こせ
     講師、富田晃彦氏(和歌山大学助教授)
校庭で、オリオン星雲や土星、星雲星団の観望会を行いました。花井さん自作の望遠鏡で見たオリオン星雲は圧巻でした。

星空教室 

  • 7月15日、開田村
  • 11月2日、三岳小グランド
  • 11月4日、日義小グランド
  • 11月23日、王滝小グランド
4回実施しました。

戻る