2022年度活動
2022年度総会 5月29日(日)
場所:東京大学木曽観測所会議室
協議:2021年度活動、会計報告 2022年度活動計画、予算 2022年度役員選出
2022年度役員 会長:清水 副会長:飯尾 事務局:服部 オブザーバー:(木曽観測所)森由貴
東京大学木曽観測所特別公開 8月6日(土)
東京大学木曽観測所の一般公開が行われました。
木曽星の会のメンバーが参加して協力しました。
昼の部 13:00~18:00
105㎝シュミット望遠鏡の見学、4D2Uの上映、ドーム1Fでの展示、昼間の観望会を行いました。
|
|
|
105㎝シュミット望遠鏡ドーム |
ドーム1Fの展示 |
昼間の観望会 |
夜の部 19:00~21:00
105㎝シュミット望遠鏡のガイド望遠鏡による観望、肉眼での星空観察、30㎝望遠鏡による観望などを行いました。
|
|
|
ガイド望遠鏡による観望 |
30㎝望遠鏡による観望 |
遠方から見た夜のドーム |
天文台特別公開・講演会 8月7日(日) 銀河鉄道に乗って
木曽文化公園文化ホールで東京大学木曽観測所主催の講演会をおこないました。
講演(1)13:45~14:45
「銀河鉄道の夜と宇宙の旅」 講師:谷口義明(放送大学教授)
講演(2)15:00~16:00
「開田高原の夜空を翔ける銀河鉄道」 講師:畑英利(天体写真家)
畑英利写真展を同時開催しました。
天の川まつり 8月20日(土)
天の川まつりは雨天の為中止になりました。
ネイチャーマイスター養成講座 9月17(土)
テーマ 「月と地球と太陽のお話」
木曽星の会、木曽町環境協議会、エコネットきそ:共催
日時:9月17日(土)16:30~21:00
場所:東京大学木曽観測所
内容
16:30 三岳道の駅駐車場集合ーマイクロバスで木曽観測所に移動
17:20~17:50 シュミット望遠鏡、天文台展示室見学
18:00~18:50 講演会、4D2U上演
19:30~20:50 星空観望会
21:20 三岳道の駅にて解散
シュミット望遠鏡、天文台展示室見学
|
|
|
シュミット望遠鏡ドーム |
シュミット望遠鏡 |
展示室見学 |
東京大学木曽観測所のシュミット望遠鏡について
築40年以上になりますが口径105センチのシュミット望遠鏡はシュミット望遠鏡としては今
なお世界有数の望遠鏡として活躍しています。
愛称トモエゴゼンという最新のCMOSカメラを備え、世界有数の広視野を誇ります。
講演会:「月と地球と太陽のお話」 講師:志村千紘氏(木曽星の会)
|
|
講演会が行われた天文台施設 |
講演会 |
4D2Uの上映を行いました。
4D2Uとは:宇宙や天文現象の映像を立体メガネで見て体感するものです。
星空観望会
望遠鏡による観望
夜天光屋上での星座解説
30センチ望遠鏡での観望
|
|
望遠鏡による観望 |
夜天光での星座解説 |
|
|
30センチ望遠鏡ドーム |
30センチ望遠鏡 |
夜天光とは天文台の星空観測用の付属施設です。
30センチ望遠鏡は天文台の敷地内にある補助用望遠鏡です。
テスト観望会 9月24日(土)
木曽星の会では皆様により良い条件の基に観望会を御提供できないかと考え、今までに開催された事の
無い場所で会員だけによるテスト観望会を行いました。
19時30分に集合した時点は空が曇っていましたが、20時頃には部分的に空が晴れ充分にテスト観望会が出来ました。
今回のテスト観望会で、この場所が一般公募に依る観望会が充分開催できる場所である事が分かりました。
場所に付きましては、今後一般公募に依る観望会を開くさいにお知らせします。
忘年会 12月3日(土)~4日(日)
木曽星の会の忘年会を開催いたしました。
木曽駒のペンションヒルトップで忘年会を開き、一泊しました。
出席者:木曽星の会会員7名、東京大学木曽観測所の関係者の方3名、ゲスト1名
忘年会の後は外に出て星空を見ました。大変寒かったですが良く晴れ素晴らしい星空を見ることが出来ました。
忘年会も大変盛り上がり楽しいひと時でした。
木曽星の会では不定期ではありますがこの様な会員同士の親睦を測り楽しくやっています。
日義義仲館観測会 12月17日(土)
主催:義仲館 、木曽星の会 協力:木曽広域連合木曽文化公園 後援:東京大学木曽観測所
義仲館の依頼で木曽星の会が観測会をおこないました。
日時:12月17日(土)16:30~20:30 場所:義仲館 (長野県木曽郡木曽町日義290-1)
入場料:500円 (カイロ、お菓子等、お茶用コップ付き)
内容:望遠鏡等に依る星空観望、室内での天文解説、4D2Uの上演
天候が悪く星空観望は行われませんでした。室内で志村氏(木曽星の会)の天文解説、4D2Uの上映が行われました。
キッチンカーが出て食事等が出来ました。